ローカルルールとは、特定の地域内や会社内などでのみ使用されているルールのことを指します。その地域独自の風習や習慣などは、もともとそこで生まれ育った人にとっては、当たり前と感じるでしょう。しかし、他の地域の人には通じなかった場合、それは一般的なルールではなくローカルルールということになるのです。ローカルルールは地域にまつわるものだけではなく、それぞれの業界や会社にも存在しています。基本的な仕事の進め方1つとっても、職場によって様々な場合が多いのです。
例えば、ある職場では、最初に顧客からの依頼を聞いたスタッフが、最後までその案件に対して責任を持つというスタイルを取り入れています。携わったことのない仕事が混じっていたとしても、担当した顧客に関わることなら、自分がこなさなくてはなりません。一見すると大変ですが、より多くの業務を学べるという利点もあります。一方、別の職場では、完全分業制を導入していることがあるのです。最初に要件を聞いたスタッフが誰であれ、全て担当者へ回すことになります。効率的に業務を進められるうえ、担当業務に関しての知識を深めることも可能です。
このような仕事の進め方は、業界や会社の規模などによっても大きく異なります。転職した時は前職で当たり前だったことが、転職先では全く通用せず、戸惑ってしまうということもあるかもしれません。今いる会社や業界のルールが全てではなく、集団の数だけローカルルールが存在するということを知っておくことが大切です。